目的
5年以上前に買ったRaspberry Pi 3 model Bがまだ使えそうなので、画像処理の実験用にOpen CVが使える環境と整え、いろいろやってみる。
第1段階
Google先生に聞きながら行き当たりばったりでやっていましたが、OpenCVのビルドが何回やり直しても終わらず、半ばあきらめていました。ところが、今日、”神ページ”に出会い、一気に進みました!
http://project12513.blog-fps.com/raspberrypi%E9%96%8B%E7%99%BA/raspberrypi%E3%81%B8opencv%E3%82%92%E5%B0%8E%E5%85%A5
ビルドが終わらないのは、スワップ領域が足りないからだったのですね!最初に出会いたいページでした。
[余談] その間、Raspberry PiにuBuntuを入れてROS入れて、、と寄り道をしていました。。。
この”神ページ”に従って必要な準備を終えて、reboot後、cd opencv/buildして、いざ、make -j4を実行し、あとは放置。